涙もろさとウツ

BIANCA

2012年03月29日 22:19

ウツのせいなのか
デパスのせいなのか
あるいは、単に歳のせいなのか
ここ最近、涙もろい

テレビを見ては涙する
少し前の哀しい事をハンスウしては涙する・・・

そんなことは、昔からあった

でも、決定的に最近変なのが
職場でも簡単に涙ぐんでしまうようになったこと。

仕事で涙を流したことはない
ついでに、学校でも泣いた記憶はない

叩かれると泣かず
やさしい言葉にウルッときてしまうタイプではあった。

そんなわたしが、2月の初め
仕事のストレス、引っ越し、もろもろが
ひと段落ついたところで
朝から、気分が落ちていたのは事実だけど
泣くからには、それなりのテンションが必要なわけで
その「波」がどうして、その時やってきたのかは
不明だけど
とにかく、始業前からぽろぽろと涙が出てきてしょうがなかった事がある。

デパスを仕事中に飲むのは、極力控えていたのだが(ボケそうで)
その日はさすがにやばいと思って
一錠飲む・・・・ランチまでは普通に仕事をした。

でも、そのあとが、問題で
ちらっと同僚と言葉を交わしたら
押さえていた「感情?」なのか分からないけど
せきをきったように流れだし
後は、もう仕事にならないと思って
その日は、早退させてもらった。

その日から、朝、昼、晩と
できるだけ、規則正しくデパスを服用するようになった。

以前は、「落ちてから」しか服用しなかったんだけど
そのペースでは、今のサイクルに合わないと分かって。

ドクターにその日の出来事を報告した時
「どうも感情が抑えられなくなって・・・」と口にすると
あきらかに、ちょっと引いてた気がする

別に攻撃的になるわけでもなんでもなく
ただ、単に身体に緊張としてため込んでいたものが
出てきただけで

その感情は、悲しみとか、絶望とか、不安とか
名前のつけようがないものだった

昨年のごたごたから
いろいろ実生活での変動が大きく
それらにまつわるいろんな事務手続きやら何やら
ひと段落したところで出てきた症状だったので
もしかしたら、「安堵」の感情も入り混じっていたのかも。

よくわかんない。
感情は感情だ。

感情ですらなかったかも
身体にたまっていた、表現していなかった緊張に過ぎなかったかも。

とにかく、それ以来、デパスをちゃんと1日2~3錠予防的に服用している。

毎日のように、会社行きたくない
早退したい
という気持ちはあるにはある。

でも、あの日の早退以外、
無遅刻無欠勤よ。

風邪なんて、当然ひいてらんない。
・・・生活かかってるし


関連記事