てぃーだブログ › ウツなワルツ › オツトメ › 7の倍数

2008年10月19日

7の倍数

今月も北部のお寺に行ってお焚きあげをしてもらいました。

毎月、決まった日に行われるので
その日にできるだけ行けるようスケジュールを調整します。
調整がつかなければ、前もってお寺に行き
お焚きあげ用の護摩木に
願意を書いて、お礼とともに預けます。

今月は、久々に、最初から最後までお焚きあげの場にいられるはずが
仕事が入っていたので、後ろ髪引かれる思いで中座・・・。

自宅についたとこで、ケータイ(マナーモードになっていた)をチェックしたら
キャンセルの電話・・・大きくため息したね。
自動車道かっ飛ばして帰ってきたっつ~に。
なんで、このタイミングなのよォ~(涙)。

まあ、でもその日の明け方、自分の車がカーブで脱線して
身体が車から吹っ飛ぶ夢を見たので(夢の中で、同乗していた姉にゴメンネと言っていた)
きっと、このタイミングで帰ってきてよかったんだはず~と思うことにした。

このお焚きあげ通いも今月で14回目。
目的は先祖供養。
自分で拝みはしないので。

きっかけは、チャネリングをする知り合いがいて
彼女自身、何年か前から通っているそうで
強くすすめられたわけではないけど
わたしの、首肩がちとむっくりしていたので
そういうのがなくなるよ・・・と聞いて

現世利益的発想で月一で通い始めた。

仏教では7の倍数(世界のナベアツみたい)が特別な意味を持つようで・・・
実際、これまで14か月やってきて
7か月目にそれを強く実感した。

それは、今年3月だった。
お寺まであと1~2キロというところで
車に異音がして、煙がでてきた・・・
ファンベルトが切れてた・・・。

重たいハンドルを必死できりながら、とりあえずお寺に行って護摩木を預け
近くのスタンドでみてもらい
JAFを呼んで北部からレッカー車に乗って帰ってきた。
車が何か大きな身代わりになってくれたようだった。

★その日の朝、レコーディングダイエット開始(半年で10キロ近く落ちた)
★その日の夜、いきなり喉が痛くなって熱が出た(多分、毒だし)

それで、わたしのむちりとしていた首肩はというと、痩せたこともあって今じゃスッキリ!

ダイエット途中(4キロくらい落ちたところ)で、何も知らない友人が
「肩が変わった・・・前、厚みがあったのにね」だって~。

そんなに厚かった?
はい、確かに厚かった、形が変だった。
もう、すっかり馴染みきっていたけど。

大学時代、「肩のラインが独特」という理由で
美術部のデッサンモデルになったことがある(服着たままで)。
その時は、太ってはいない・・・今くらいの体重なので
単に痩せる→肩のラインが変わるわけではなかったようだ。
けど、今回は本当に肩の何かが抜けた。

なんか、こういう目に見える変化があると
ありがたさ100倍、そして確かに供養が実行されているんだなと感じる。

わたしの肉体は先祖からいただいたもので
そのために、肉体に出るんだろうか。
精神的に楽になるとか、物事がスムーズに流れるとか
そんなことだろうなと予測していたけど
こんな風に、肉体的・物理的に作用するってある意味すごい。

さて、今回も7の倍数にあたる14回目。
特に、変わったことはなかったけど
・・・・頭が痛い。

前の記事にも書いたけど、
先週火曜から頭痛が出てきた。
今日は、午後からマックス。
母にあって、ちょっと腰が痛いとかいうので
さすってあげたりした直後から、ず~っと。

たぶん、明日を最後になくなるだろう。
ときどき行く整体師さんのパワーで
いつも、助けてもらっているので。















同じカテゴリー(オツトメ)の記事
仏壇の遺影
仏壇の遺影(2011-09-28 23:35)

1000日のオツトメ
1000日のオツトメ(2010-07-20 17:50)

グレーゾーン
グレーゾーン(2008-10-23 01:47)

インディゴの悲哀
インディゴの悲哀(2008-10-15 06:58)


Posted by BIANCA at 23:33│Comments(0)オツトメ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。