てぃーだブログ › ウツなワルツ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年10月06日

営業畑のお姫様

求人広告を見て、とある派遣会社に登録に行って来た

以前、とてもいい加減なところに登録したことがあって

予想以上に、がっかりしたので

あまり、期待はしていなかったが

今度のとこはちゃんとしたとこだった

ただ、準備してきた職務履歴書があるのに

わざわざあちらのフォームに、しかも和歴で一から記入し直すのは

はっきり言ってわずらわしかったけど・・・

なんせ、短くない人生、それなりに働いてきてたんで・・・


エントリーシートの細かいスキルチェックをしてみて

改めて気付いたのは

わたしって、色々やってきたつもりだけど

ダントツで経験豊富なのは営業関連で

営業畑なんだな~ってこと

「お姫様」ってのは余計なんだけどさニコニコ

担当の女性とも気があったのか

職歴を話しながら、身の上話、世間話に花が咲き

結構、楽しい時間だった

パソコンのスキルチェック(ブライドで時間内にどれだけ早くタイプできるか)の結果も

他人と比べてどのくらいなんだろうかと

最後に、聞いたら、かなりよいほうだったみたいで

数少ない取り柄でもあるから、ほっとした

ここ最近、色んな衰えをひしひしと感じているから余計



さて、明日は、初めて書類で通過したところで面接予定

未経験の職種で、ストレスフルとも聞いている

だから、チャンスを与えられているのも十分わかってる

ずっと前、主治医からやめた方がいい職種にあげられたものだし

でもね、はっきり言って、それより過酷なこともしてた時期があるから

あんまりびびらない・・・

入ってから後悔するパターン?

それでもすぐには辞めないところが、ウツの温床になっているんだけど


もう職歴は派遣のエントリーシート1枚に納まるどころじゃないので

あと一つくらい増えてもいいかとも思ってる

最後の最後で行こうと思っているところもあるから(あの世じゃないよ)

その前に、トライするのも悪くないかと・・・

まだ、採用とも言われてないのに

また、皮算用しちゃったよシーサーメス
  


Posted by BIANCA at 23:10Comments(0)世間の風

2011年10月04日

就活

バブルに育ち甘い汁をすすりながら
ちゃっかり生きてきた世代である

そんな自分が、この年齢になって(伏せてるけどピース
就活してようとは・・・

書類で落とされたとこ2社
電話で欲している年代を訪ね
「ああ、そうでしたか・・・」と諦めたとこも

ゆっくり探すつもりでいた
引っ越しもすることだし
世帯主でないぶん、家賃の負担から解放されるわけだし

でも、働くなったとたん
日常は、とんでもなくだらしなくなって
気持ちもどんどん消極的になっていく
先週まで、やれると思っていたのが
もうダメかも・・・という風に

そんなわけで、
「どうせ、わたしなんか・・・」という気持ちを引きずりながら
昨日はある会社の説明会に行って来た

世間の厳しさがまだよく分かってないのかもしれない
ここに採用されたら月々いくら入るというふうに
さっそく、捕らぬ狸の皮算用している自分・・・
書類で落とされるかもしれないのに

引っ越しまで2週間切っている
まだまだ、エンジンかかってない
これも大変なことなんだが

大丈夫なんだろうか・・・
  


Posted by BIANCA at 11:46Comments(0)世間の風

2011年09月28日

仏壇の遺影

つい最近、仏壇の夢を見た
・・・またしてもって感じなんだけど。

もう、仏壇の夢ネタはあちこちに書き散らしてて(もしかして別サイト?)
よく、わからないし、探すのも労なのだけど
とにかく、ハッピーエンディングな夢だった
広い日本家屋の奥の間にきっちりおさめられた仏壇

それが、1~2年前に見た最後の仏壇の夢だったのだけど
1000日のオツトメへのメッセージと受け取っていた

今回は、自分の住んでるアパートにけっこうな広さの隠れ部屋があって
そこに仏壇があって、女性の遺影まであって
髪型とかも覚えてる・・・という夢

夢見ながら思ったのが、
「え、なんで、また仏壇なの?」
というのと
「こんなに広いスペースがあったんなら、十分彼と暮らせる」ということ

仏壇には花も供えられていたはず

見た後は解釈に困ってしまったけど

2~3日して思ったのが
そういえば、この夢を見た3~4日前のお彼岸の頃
1年ぶりに1000日のオツトメをしたお寺にいって
お焚きあげをしたこと

先祖系のことは触れずに
リストラされた自分の今後のことをお願いした
どっちみち、先祖系のことはわたしの細胞に宿っていることで
自分が、そこに坐していることで何らかの恩恵はあるはずと思っていたから

で、思ったことというのが
そのお焚きあげ参加で、新たに供養された方(もしくは想念、カルマ)があって
自分の心に新しいスペース(隠れ部屋の出現)ができたというサインだったのかなということ

決めては、遺影の顔が穏やかで微笑んですらいたこと
仏壇がきれいだったこと

でも、その部屋は掃除しなくてはいけなかった
すでに、友達とそのお父さんが掃除を始めてくれていた

最近には、めずらしく、こてこての心霊?ネタでした御香(白)

  


Posted by BIANCA at 23:35Comments(0)オツトメ

2011年09月27日

真栄田岬 青の洞窟



先週末、真栄田岬でシュノーケリングしてきました。
ダイビングやるひとにくっついていったんだけど
波が荒くて、一旦は、リタイア。
1時間くらい、ひとり陸でまっていた。

ダイビングやってた一人が風邪気味なのか、
耳が痛いといいはじめ
その日の潜りは終了

わたしと、友人のインストラクターふたりになったところで
改めて、シュノーケリングに挑戦

青の洞窟につれてってくれた

北谷、小渡海岸とシュノーケリングしたけど
ここは、魚の種類がすごい

そして、観光客が餌食するせいか
群れがすぐそばに近寄ってきて
まったく、逃げない・・・

青の洞窟もよかった

でも、朝の9時をまわっていたせいか
人が多くて、ちょっとした渋滞になりつつあった

海は、色んな意味で得意ではないので
シュノーケリングしているとき
意識は半分以上、自分の身を守るのに必死
でも、それがいいんだと思う
  


Posted by BIANCA at 07:59Comments(0)Hobby

2011年09月26日

近況

最近のわたしときたら、けっこうひどい目にあっているような

事実、そうなんだけど、自分より周りの人の方が、わたしのために怒ってくれてて

まだまだ、気持ちがふわふわしてる状態

どこかで、分かってはいたような気もするし

もう、今年も、残すところ3月余りなんで

まわりくどい言い方はやめよう・・・リストラにあったぐすん

毎日、やめたいと思いながら、でも楽しいこともあったりして

でも、まさかね、この年で、生まれて初めて首を切られるとは・・・

思えば、ウツで引きこもって、「夜学」で少しずつ外の世界になれ

2年がんばったところで、昼の世界へ一気にフルタイムで舞い戻った

・・・しかし、務めること4カ月でこのありさま。

他にも3人いて、わたしだけが対象ではなく、

仕事ぶりがどうだったといより、

経営者の行き過ぎた夢追いの超急激な軌道修正といいましょうか・・・



それで、それで、

色々と考えることがあって

思い切って引っ越しすることに決めた。

分不相応な家賃・・・もはや払いきれない

手を差し伸べてくれたひととの関係を前進させるきっかけにしようと

お互いの気持ちも確認できたので。

ずっと、落とし続けてきた科目の単位があるとしたら

これもそのひとつ


職も探すけど、この科目も履修しながらがんばってみます。


ウツで無職で年増なわたしだけど・・・







  


Posted by BIANCA at 22:03Comments(2)世間の風

2011年08月22日

魚と目が合う

この夏始めたこと・・・
なんとマリンスポーツ
といってもシュノーケリングなんだけど

海恐怖症の自分からは想像できない

実は、今年になってから知り合ったひとに
熱心にスキューバダイビングをすすめられ
かたくなに拒んでいたけれど

とうとう、浮輪しながらのシュノーケリングに初挑戦したら
水の中のお魚がかわいくてかわいくて

ついに2度目も体験

しかも、首から下をすっぽり覆うスーツまで買ってしまうし

なぜかって、遠出して&バーベキュー付で
そのひとに言わせると、沖縄本島1~2のスポットにつれてってくれるというので


そこは、確かに、初回シュノーケリングした所とは違ってすごかった

岩だらけかと思ったら、いきなり深くなってて
何度もびびりながら岩の上に立って
態勢をたてなおしたり、気を静めたり・・・
鼻水かんだり

干潮だったことともあり、なんだかんだ浜から100メートル近く離れた
深いとこで5メートルってことだったかな

最初、水中に顔をつけたら
浅瀬なのにたくさん魚がいて
中の一匹が、犬か猫のよう正面からわたしの顔を数秒見つめてた
手を差しだしたら、もちろん逃げちゃったけど

一緒にいてくれたひとによると
この海岸でこの位の深さでも
時々、ウミガメと遭遇するのだそう

あってみたい・・・





  


Posted by BIANCA at 20:20Comments(0)Hobby

2011年08月10日

早寝早起きの心

眠剤にお世話になってから
睡眠障害にわずらわされることはなくなった

どちらかというと、朝方・・・
早朝覚醒ともいうが?

でも、ちゃんと寝て、2度寝せず
普通に昼間の仕事につけているわけだから
ありがたい

NHKの朝ドラなんか観ながらの出勤支度

普通っぽいでしょ?

ただ、ここ半月ばかり、仕事内容が
内勤が多くなったこともあって
気を抜いて、夜更かしすることが増えた

11時12時過ぎて就寝することもままある

そうすると、早朝覚醒どころじゃないし
7時半ごろまで、うだうだしてしまう

少しずつ、ストレッチとかエクササイズしてるのに
睡眠時間が短いと疲れが・・・

今日から、10時にはベッドに入ろうと思う
そして、必ず、明かりを消す!

きっと、もうちょっと、心が充電されるはず

ぎりぎりの気持ちでなくなるはず

はい、一筋縄ではいかない

軽ウツのたわごとでした。

こんなこと、職場じゃ口にできない。


   


Posted by BIANCA at 20:32Comments(0)感じ入る

2011年08月06日

フルタイム

ときどき、のぞいてくれた方、ありがとう
ごぶさたしてます。

実は、5月からかなりのブランクを経てフルタイムの仕事に
つきはじめていました。

そう、あの深夜パート・・・友人に言わせると「夜学」は終了。

だからといって、色んなことが楽になったわけではなく
新しい仕事を覚え、なじむのに時間がかかって、かかって・・・

まだ、覚えきったわけでもなじみきったわけでもないので
句読点の打てないわたしは
更新するタイミングを完全に見失っていました。

それは、いつまで続くか分からない
きっと、辞めてしまうだろう
いや、首かな?とか

そんなネガティブな要素も含めながら
無遅刻無欠勤でやってきました。
ほんの3カ月だから、大したことじゃない。

未だに、これでいいの?
という思いが頭の片隅にあって
自問自答しながらの日々

「微熱」はもう、どこかに行っちゃったよ。

きつくなったらデパス
寝るときはマイスリーという
シンプルな毎日・・・読む人によってはシンプルとは言えない?

とにかく、風邪を1回ひいたっきりで
元気でやってます。

ただ、その時の後遺症で
味覚障害、嗅覚障害になりました。

風邪のウィルスがミライという舌の細胞を壊しちゃったんだそうです。

味覚は大分もどりましたが、あれほど鋭かった嗅覚はまだ完全には戻ってないみたいです。

  


Posted by BIANCA at 23:59Comments(2)世間の風

2011年04月05日

お日様の香り

公私ともにって言葉が自分にあてはまるか疑問だけど
今年に入ってから生活が変化にとんでいる

今のとこ、よい変化だけど
本当の◎にするには
まだまだ努力が必要

努力するには余裕
自分ひとりのスペースが必要

1月に会いにいったサイキックな方からの
アドバイスは今年1年かけて
変化していきなさいというもので

その時は重たい心境で聞いていた

温かい布団から叩き出されるような

でも、変化は予想よりずいぶん早くやってきた

やって来たというか
そっちに歩いていったら
乗り物が用意されていたって感じかな

これでも、変化を大分割愛した方

メンクリドクターにいつも言われる

無理しすぎるところがある

という言葉が浮かんでは消え
浮かんでは消え

・・・そうえいば、今これはいらない変化かもしれないと思い

手放したりして

自分にストレスをかけ過ぎていたことに今更ながら気付く





6年ぶりに使用するオーラソーマのボトル
1月のセッションで見事に表れた自分の内と外

今使用しているのは未来のボトル

長いうつ状態から、温かい日差しを求める時の
心境なんだって・・・まさしく、その通り!





  


Posted by BIANCA at 10:38Comments(0)感じ入る

2011年03月13日

思いしらされる

日常が、人生が、突然奪われるように
激変にさらされることがあるのだと
ただ思い知らされたような
今回の大災害

テレビの報道を見て
無駄な電力を使わないことでしか
力になれない
豆粒ほどの自分

そんな小さ過ぎる自分が
傲慢にも先々を案じて
ウツになってるなんて
それこそ
寝ぼけてんじゃないよ!と
揺り起こされたような気になってしまった

20年来の友人が福島に住んでいる
地震と津波の最初の報道があった11日午後に
メールを送った

無事を知らせてくれる返事をもらったのが
24時間後

ライフラインはとりあえず断たれてはいないと聞いて
一安心

でも、大変なのはこれからなんだよね

ともあれ、ご家族ともに無事であったことに感謝

どうか、力を落とさないで
乗り切ってほしい

  


Posted by BIANCA at 11:59Comments(0)

2011年01月29日

みーふとぅふとぅ

沖縄の言葉で
みーふとぅふとぅ
身震いするような
怒りを感じる事件があった

わたしは、まったく関与はしておらず
ブログでのぞいただけで
何の力にもなれなかった傍観者だけど
あまりに悲しく、残酷だったので
頭から離れず
夢にも見てしまう状態

事態は収拾したと
ブログにはあったが
思い立って
とうとう110番

いまどきは
「はい、110番、緊急です」
と、緊急がつくのね

「緊急ではないんですが
相談したいことがあるのですが」

「はい、どうされましたか」

と尋ねられ
簡単な内容と地域を説明したら
所轄の電話番号をもらうが
土曜のせいかとってくれない
職員ぶそくかな~

ちなみに金武で起きた「事件」で
石川警察署の所轄

目に見えぬ誰かをつきとめて逮捕してほしかった

で、この件に直接かかわられている方・・・
被害(者)の救済者
の携帯番号にかけてみた

仰るには、ピンポイントで割り出した「人」に
怒りを注ぐ方向へエネルギーを使うより
一つでも多くの命を救う方向へと動いていきたいとのこと

ご経験から、警察は動かないだろう
まずは、マスコミからというので
細いつてながら
取材を依頼した
もちろん、ウツなわたしじゃなくて
この事件と、救済された方の日ごろの活動などを

「癒しの島、沖縄といいながら
これが現状です
今回のような悲惨な話もたくさん結構ありますが
いい話もたくさんあるんですよ」

と仰っていた

ひとりでも多くのひとに知ってもらって
考えてもらいたい
そんな事件でした

http://oldboyjr2000.ti-da.net/e3331177.html

  
タグ :虐待


Posted by BIANCA at 17:47Comments(0)感じ入る

2011年01月26日

キッチンと例の件

気付くと朝からしょっちゅう料理していた

年が明けてから、気が張っていることが多く
うつうつって感じでもなかったけど
今日は、なんかやばっと感じてた

明日、パートへ持っていくお弁当のこと考えたり
月末なので決めた生活費から足が出ぬよう
メニューを考えたりしながら
キッチンに立つ時間が多かった

それで、うつうつな気分から逃げてた感じ



ついつい、書きそびれている
チャネリングの件

一言で言い表せないのは当然だけど・・・
本当であればいいなという思いや
動いて行かないといけないことへの負担感
ああ、だからそうなんだという状況への理解
ゼロから何かをいい当ててくれなかったことへのがっかり感
なんか調子を合されただけでは?という猜疑心・・・
心霊オタクのわりに疑い深い性質なので花火2

いま、いろんなことをハンスウしては消化中

でも、希望がもてたことはよかった
行ってよかったと思う

実行に移せるかどうか不安はあるけど
選択肢を広げてみようという気持ちは出てきた

まだ、まだ時間がかかりそうだけど


  


Posted by BIANCA at 18:15Comments(0)ご縁

2011年01月16日

よろしくニャ

携帯電話で着信がありながら
コールバックしないのは
性格悪いだろうか
かなり、強い意思表示だろうか

この前、一度やってしまった
もろもろが重なって

めげずに、次かけてくるなら
その時は、出ようと

その時がきたので
次の約束をした

微調整のため
また、連絡するといわれた
電話に、間に合わず

またもや、コールバックするのやめようかな
と、思ったけど

洗濯機をまわし
お皿を洗ってる間に
考え直し

まだ、何にも始まってないから
失うものはないのだと言い聞かせ

電話した

6回コールに出なかったから切った

数秒後に電話があった

その人の声とかぶるように
ニャ~と鳴き声

ニャンコがいるのは知らなかった

動物好きなのでポイント2倍

ニャンコは多分、女の子

この人を、よろしくニャと言われた気がした  


Posted by BIANCA at 11:48Comments(0)ご縁

2011年01月11日

ひよどりメッセンジャー

明日、数年ぶりにチャネリングを受けにいく
ほんと、こういうのって久しぶりだな

チョイ、能力のあるひとはけっこういるけど
どうでもいい情報にしかアクセスできなかったり
恫喝するタイプで性格悪かったり
自分の言葉に浸ってわけわかんなかったり
悪霊とお友達ぽかったり(笑)

昔のそういう方たちとの経験も
今ではいい思い出だ

今回は、半年以上前から
知り合いから聞いてはいたものの
なんだか、そんな気になれず
逆に、友達にふって
先にセッションを受けてきた話をきいて
ピンとくるものがあって
じゃあ、行こうかということに

でも、本当のことを言うと
自分自身、ふっきれたせいもあるかも
一番の痛いところ、さらしてもいい心境になったというか

夜勤明けで、24時間営業のスーパーの駐車場で
ふにゃっとしていたら
ひよどりがドアミラーにしばらくとまってた

思えば10年ほど前にもこんなことがあった

大きく、進路変更した頃

今、その必要性を自分でも感じている
それが、どういう内容になるのか
まったく分かってないけど
手放すものは手放すでいいと
腹は決まっている・・・つもり

そのひよどりさんが、なんだか
明日、メッセージをいただく方からの
メッセンジャーに思えた


  


Posted by BIANCA at 10:19Comments(0)ご縁

2011年01月10日

ジェイゾロフト副作用

先日、2か月ぶりにメンクリへ

前回、微熱がひかないということで
初の抗うつ剤・ジェイゾロフトを処方されるも
副作用に耐えられず4日目にギブアップ
でも、微熱自体はそれ以降下がったまま安定していた

今回、医師と話して
微熱が出た時、時々服用することにする?
と、自分が考えてたことを提案してくれたので
それでまとまった

眠剤のマイスリーも毎日服用するわけではなく
かなりストックができているので
今回は、処方なしで
在庫処分からしようということに

しかし、ほぼ毎日のように検温していたのに
メンクリでの検温は36.9度と
ひさびさに微熱気味

車で向かう間から自覚はあった
後頭部、首の後ろが重い感じで
まぶたも重たい感じ

きっと、朝の通勤ラッシュの中
運転するのが自律神経を乱していたのだろう

かつては、毎日バスレーンの中
車通勤していたのだが


で、さっそくその晩
2か月ぶりにジェイゾロフトを1錠飲む
副作用の眠りが浅くなるのが出る前に
寝てしまったからそれはOK

今回は、逃げ切れたかな~と思って
飲んだのは1錠だけ(血中半減期12時間)
しかし、24時間以上たった頃
つまり、薬が切れた頃
夜勤の真っ最中に、またしても
副作用の胃痛が

それだけではおさまらず
続く、頭痛、肩コリ、背中の痛み・・・・

3日前の晩に1錠飲んだのに
まだ、つらさが残ってる
おかげで、微熱自体はひいているが

わたしには、よっぽど強い薬なんだと思う
  


Posted by BIANCA at 09:06Comments(0)お薬と診療

2010年12月22日

アスペルガー症候群

今朝のNHK朝一の特集は
どうやって友達を作るか

そこでテーマの一つになったのが
人間関係スキル

それに関連して
アスペルガー症候群が取り上げられていた

一説には、知的障害を伴わない自閉症ともよばれる

一応気になって
診断してみたら
その域には値しない数値だった

社交性はともかく
想像力や
火事場の馬鹿力(図太さともいう)は
高いほうだと思われ

それに関する質問が何度も繰り返されていた

他人の目を見て話せないのが
特徴のひとつらしい

これもぜんぜん、クリアかも

問題なのは、目があって
ニコニコする頻度が他人より少ないことかもしれない

作り笑いが面倒くさいタイプであること・・・

直球な話し方(これはアスペルガーの特徴)は重なってる

まあ、そんなわけで
もうちょっと、かわいらしくしてもよかったのかな
と、過去を振り返り、反省するのでした

今後も、直球を投げる前に
なんかしらのサインを出すよう
どこかで覚えておこうと思う

  


Posted by BIANCA at 10:01Comments(1)感じ入る

2010年12月20日

明るい瞳で

めずらしく友人が訪ねてくるというので
大急ぎで部屋を片付け
なんとか体裁を整えたつもりが

一緒に連れてきた女の子に
手の回らなかったキッチンを見られて
言いわけついでに、なんかぼやいちゃった、わたし

なんとぼやいたかすら覚えていなけいど
それを聞くなり、その子が
「手伝う?」と
ひじょうに明るい瞳で言ってくれた

想いもよらない一言に
感動した~

この子のお母さんは
色んな苦労をしょって生きてるけど
この子の、そんな明るさが
励みになって頑張れるんだろうなと思った

世の親はみなそうなのかもしれない

わたしの励みになっているのは、ペットだけど

ふと、気付くと、一生懸命見つめてくれてることがある

なんか、ありがたいなって思うのよね  


Posted by BIANCA at 20:39Comments(0)感じ入る

2010年12月17日

明るいほうへ、温かいほうへ

そろそろ満月だし
PMSのせいか
寝腰が痛い・・・

以前なら、大ウツのサインととって
予防線をはっていたけど(ランドセンを飲むとか)
今や、過ぎさるのを待つしかない
来るものが来たら
また、軽減するのだから

確かに、気分はブルーで
家事をこなすのも嫌々な
でもそれは寒さのせいで
暖かいところから離れたくないのからきてる

車のタイヤ、替えるべきと判断してるのに
ぐずぐずしている

もうすぐ年末
これから年始にかけて
パートも激しく忙しくなる

だから、やっぱり万一に備え
今のうちに替えとこうと思うんだけどな~
大ウツと腰痛と寒さで
固まってる・・・

暑さ苦手なわたしの
待望の冬だから
喜ばなきゃいけないとこなのに

最近、といっても夏ごろからずっと
夢見もよくない

わたしの魂がよくないとこをさまよっているから
なんだろうけど

明るい方へ、温かい方へ
行かなくちゃ
  


Posted by BIANCA at 11:45Comments(1)うつ病

2010年12月09日

冬支度

外はけっこうぽかぽか陽気なのに
部屋にいると寒い

日に干して準備万端の
コタツをセットした

足先が冷えてなかなか寝付けないのを理由に
500円で電気アンカを買う
電気毛布もあるのだが
ポイントで温めたいので

この冬、やっとヒートテックなるものを買ってみた
あら、びっくり!
驚くほど暖かいじゃん

わたしの場合
下着というより
インナーとして着用
半袖の下から着ても
けっこうおしゃれだし
こんないいもんだとは思わなかった
流行ってるもんは
試してみる価値ありだね

これまた去年流行った?
ヒートテックの重ね着なんかして
なんだかんだ
何枚も買っちゃったよ

靴下もヒートテック
ぜんぜんちがうの普通のとは

デニムも試してみようかな

内側フリースの
イージーパンツは本当に暖かくて

どこにでもはいていきそうでやばい


  


Posted by BIANCA at 18:53Comments(0)Hobby

2010年12月01日

うつの性格的傾向

昨日のテレビ番組で
うつ病にないりゃすい
性格的傾向の分類が紹介されていた

よく、いいひとがなりやすいとか
几帳面で完全主義者
ノーと言えない性格とか
たいへん大雑把に
あげられるけど

番組ではけっこう細かく
5つに分けられていて
大変参考にはなった

どの性格的傾向が強いか
テストがあったので
やってみた
15点満点で
12点以上が、注意すべき傾向とよべるらしい



①対人優先傾向・・・12点

②他者依存傾向・・・7点

③完全主義傾向・・・9点

④秩序重視傾向・・・7点

⑤自責傾向・・・・・・14点


①の対人優先と
⑤の自責傾向が強かった

やっぱりな~

①は自分を殺して
他人を優先するんだそうな
Noが言えないひと
・・・・これは一頃よりよくなった気がする
自分が欲しくても買わないのに
他人へのギフトはしてしまうとか
だけど、今は自覚があるから
自分へのギフト優先にしてますが

Noと言えないかどうかといえば
けっこう、Noとはっきり言ってきたような

一方で、No,Noといいながら
結局、他人のためにやったりして
ちっとも感謝されなかったりとかはあるかもしれない(笑)
要するに、要領が悪いのだ




⑤の自責傾向タイプは
何か事があると
自分に落ち度がないかチェックする・・・らしい
まさしく、そう
自分へのダメだしが多いとかも
これは、ゆるくしてあげないと
人生後半の自分を
さらに追い詰めていくことになるから
心しておこう



毎日、ご飯が食べられて
寝床があって
雨梅雨しのげて
ペットと元気でいられれば幸せ
・・・・をベースとしたら
120%満たしているわけだから


  


Posted by BIANCA at 09:34Comments(0)うつ病